SSブログ

空梅雨 水不足 [ニュース]

今年はどうやら空梅雨らしい。

そもそも梅雨とは、
「つゆ」「五月雨(さみだれ)」とも言われ、
6月から7月にかけて、北海道を除く日本一帯で続く長雨。
梅雨前線によりもたらされる。

この時期は湿度が高く黴(かび)が生えやすいことから「黴雨(ばいう)」と言われ、これが「梅雨」に転じた。
この時期は梅の実が熟す頃であることから、との説もある

空梅雨とは、梅雨の期間中ほとんど雨が降らないこと。
空梅雨か否かは、梅雨の期間の総雨量で判断される。
空梅雨の年は降水量が少ないため、水不足や農作物の不作を引き起こすことが多い。

特に、首都圏の水ガメ、利根川水系や荒川水系のダム貯水量が低い水準で推移している。

梅雨入りしたのに雨はサッパリ降らず、
給水制限が6月中旬から71日間に及んだ「昭和62(1987)年渇水」と似た展開になってきた。

接近する台風3号の影響でやや持ち直しそうだが、
再び降水量が少なくなる可能性もあるだけに、深刻な水不足への不安が残る。

東京都水道局によると、利根川水系の矢木沢ダム(群馬県みなかみ町)など
計8つのダム貯水率は10日現在で59%にとどまっている。
80%台後半で推移した昨年よりもかなり低い。

滝沢ダム(埼玉県秩父市)など計4つのダムからなる荒川水系は同50%。
給水制限の目安となる貯水率30%にはまだ余裕があるものの、
ここ数年では「異例の低水準」(国土交通省関係者)といえる。

人口が集中する首都圏では、過去に何度も渇水が大きな問題になってきた。
今年のケースと酷似しているのが87年の水不足。
典型的な「空梅雨」で、6月16日から利根川、荒川の両水系で行われた給水制限は
8月25日まで71日間に達した。

給水制限は各家庭に送る水の量を制限すること。
川から取る水の量を制限する取水制限よりさらに進んだ措置で、
87年は20%の給水制限が行われた。

東京都を中心とした多くの小、中学校でプールの使用をとりやめたほか、
代替となる井戸水のくみ上げ過ぎで地盤沈下が発生した地域もあった。

今週の雨は、少しは足しになったのだろうか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

過労死防止基本法制定実行委員会 100万人署名 [ニュース]

「1日8時間労働、週40時間労働」は今や世界の標準となっており、
日本でも労働基準法で定められていますが、十分に機能していません。

労働者は、いくら労働条件が厳しくても、
会社にその改善を申し出るのは容易でありません。

また、個別の企業が、労働条件を改善したいと思っても、
厳しい企業間競争とグローバル経済の中、
自社だけを改善するのは難しい面があります。

そこで、「過労死防止基本法」を定め、
国が総合的な対策を行っていく必要があるのです。

そこで、”ストップ過労死”実行委員会では、以下のことを国に求めています。


 1. 過労死はあってはならないことを、国が宣言すること

 2. 過労死をなくすための、国・自治体・事業主の責務を明確にすること

 3. 国は、過労死に関する調査・研究を行うとともに、総合的な対策を行うこと


過労死は1980年代後半に社会問題となり、
国際的にも「karoshi」(death from overwork)
として紹介されて既に30年近くになりますが、
過労死・過労自殺は年齢、性別、職種を超えて広がり続けています。

1998年から13年連続で毎年3万人を超えている自殺者の中には、
相当数の過労自殺が含まれていると考えられます。

2008年秋、過労死弁護団全国連絡会議と日本労働弁護団が「過労死防止基本法」
の制定を求める決議をあげたことがきっかけとなり、
全国過労死を考える家族の会の会員たちが、
過労死防止基本法の立法化の取り組みを、手探りで始めました。

そして、2010年10月13日、衆議院議員会館で開いた「院内集会」には、
国会議員・秘書30名を含む170名以上が参加し、
大きな盛り上がりを見せました。

そこで、これに関わった有志のメンバーたちが「準備会」をつくり、
本格的な実行委員会を結成しようと準備してきました。

そして、2011年11月18日、衆議院第1議員会館で、
「ストップ!過労死100万人署名スタート集会 兼 過労死防止基本法制定実行委員会結成総会」を開催し、
結成のはこびとなりました。

現在100万人署名活動を行なっており、
過労死の根絶へ向けて歩んでいます。

被雇用者の皆さん、過労死防止基本法を制定できるように、
力を合わせて頑張りましょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

オノマトペ ゴルフ [スポーツ]

オノマトペ(仏:onomatopee)とは、擬声語を意味するフランス語である。
擬声語とは、擬音語と擬態語の総称のことである。

擬音語
物が発する音や声を真似て字句で描写した語句のこと。
「ドカーン」「サラサラ」「ワンワン」など

擬態語
状態や心情など、音のしないものを音によって表す言葉。
「ツンツン」「デレデレ」「ニヤニヤ」など

物事の声や音・様子・動作・感情などを簡略的に表し、
情景をより感情的に表現させることの出来る手段として用いられており、
我々の生活は数限りないオノマトペを利用することによって成り立っている。

そのオノマトペだが、スポーツをするときなどに声にだしてみると、
腕が上がることがあるそうだ。

ハンマー投げ・室伏広治選手の『ンガーッ!』
卓球の福原愛選手の『サー』
テニスのマリア・シャラポア選手の『ンア~』
などがその例だ。

ためしてガッテンでもゴルフが取り上げられ、
『スーッガアアアー』
という掛け声が効果的だとのこと。


スーッガアアアーの方が早く当たり、腰の回転もいいのだそうだ。

余計な力が抜けることでムダなく力が伝わるから
スイングのスピードがアップすることが原因らしい。

前頭前野の活動低下→無心、余計な力が抜けた。

耳からの情報は小脳に直接届くルートがある。
リズムが耳から入ると小脳が活性化する。
より自動的に体が動くようになる。

以上の結果、ゴルフをするときには
『スーッガアアアー』がよいらしいのだ。

ほんのちょっとのことで、
体の動かし方が変わるなんて面白いですね。

他にもいろいろとスポーツのオノマトペはあるのでしょうね。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ミスド カルピス グラス [グルメ・料理]

ミスタードーナツは6月10日(月)から8月下旬まで、
夏向けの新商品“クールミスド”の第1弾として、
カルピスとコラボレートしたドーナツやドリンクを販売します。

「ポン・デ・リング」などのドーナツには、カルピスで作られたクリームをサンド。

セットメニューを注文すると、
ミスタードーナツのキャラクター「ポン・デ・ライオン」と
「フレンチウーラー」をデザインした
コラボレーショングラスとマドラーがプレゼントされます。

 本キャンペーンでは、日本初の乳酸菌飲料であるカルピス[レジスタードトレードマーク]
 1919年7月7日(七夕)に発売されたことにちなみ、
 彦星と織姫をイメージした星型のドーナツや、
 甘ずっぱいカルピス[レジスタードトレードマーク]の味わいが楽しめるクリームやソーダ風味のチョコを使用したドーナツ、
 カルピス[レジスタードトレードマーク]を使用したドリンクなど、
 "夏の暑い時期にも爽やかで食べやすいドーナツ"とドリンクを取り揃えます。

とのこと。

販売期間:6月10日(月)~ ※ショップ在庫がなくなり次第終了

・「カルピス[レジスタードトレードマーク]ドーナツ」シリーズを含むドーナツまたはパイ5個に、
 『misdo×カルピス[レジスタードトレードマーク]』グラス&マドラーをおひとつのセット(700円)

・「カルピス[レジスタードトレードマーク]ドーナツ」シリーズ1個と
 「カルピス」のアレンジドリンク1杯に、
 『misdo×カルピス[レジスタードトレードマーク]』グラス&マドラーをおひとつのセット(580円)

となんと庶民的な値段で、グラスとマドラーがもらえるのだ。

在庫がなくなる前に行ってこようっと。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

杉山紀彰 百歌声爛 [アニメ]

『百歌声爛』(ひゃっかせいらん)は、
2007年9月19日からアニプレックス(ソニー・ミュージックエンタテインメント)より発売された
一連のアルバムシリーズ。


声優がアニメソングをメドレー形式でカバーした企画CD。
CD1枚につき、10人の声優が参加し、1人10曲ずつ計100曲が収録されている。

雑誌声優グランプリとアニプレックスによる企画で、
携帯サイト「アニプレックス★mobile」、「声グラモバイル」、「レコ直♪絶対!アニメ」
でも展開された。

2009年4月11日には、
日本青年館大ホールにてIIIの発売を記念したライブが行われた。

2010年4月17日には、続編である『新・百歌声爛』の発売を記念して
2回目のライブが開催された。

その模様は、同年8月18日発売のDVD『百歌SAY!RUN!2010』に収録された。

『NARUTO』や『BLEACH』で活躍された杉山紀彰さんは
男性声優編II(新)2012年2月8日発売の9番目に登場します。

9.杉山紀彰 [6:23]

 宇宙の王者!ゴッドマーズ(「六神合体ゴッドマーズ」OP)

 ルパン三世のテーマ'78(「ルパン三世(1977)」OP2)

 Get Wild(「シティーハンター」ED)

 ブルーウォーター(「ふしぎの海のナディア」OP)

 MYSTIC EYES(「天空のエスカフローネ」ED)

 アンバランスなKissをして(「幽☆遊☆白書」ED3)

 STILL LOVE HER(失われた風景)(「シティーハンター2」ED2)

 ヒトリノ夜(「GTO」OP2)

 遥か彼方(「NARUTO -ナルト-」OP2)

 氷河戦士ガイスラッガー(「氷河戦士ガイスラッガー」OP)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

水無月 和菓子 京都 [グルメ・料理]

和菓子屋さんのかきいれどきは、柏餅の季節だそうです。

でも、京都では、一年でいちばん売り上げの高い和菓子は、
6月30日に食べるという「水無月」だそう。

一年の半分を無事過ごすことができたことに感謝し、
さらなる無病息災を祈るためのお菓子で、
ういろうの上に小豆がのっています。

ういろうの白は、氷をイメージしていて、
かつて氷が高級品だった時代に、
このお菓子を食すことで、
氷を食べたつもりになり、涼をとろう、
という意味もあったようです。

三角形も魔除けの意味があるらしいです。

典型的な「水無月」です。

6月30日に食べるというところが京都らしいですね。

しかも、魔除けの意味のある小豆やういろうを選ぶとは、
なんだか、雅な感じがします。

ふるくからの人達にとっては、
神様と魔物がいるようで、
お菓子にも、食べる時期やその理由があるんですね。

家でも作れるようで、そんなに難しくないようですよ。
挑戦してみてはいかがでしょうか。

作り方はこちらのページでどうぞ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

北陸新幹線 開業 金沢駅 [ニュース]

北陸新幹線は、上信越・北陸地方を経由して東京都と大阪市とを結ぶ計画の整備新幹線である。
1997年(平成9年)に東京駅から長野駅まで部分開業しており、
同区間は便宜的に長野新幹線と呼ばれている。

また、2014年度には、長野駅 - 金沢駅間が開業する予定である。

整備新幹線としての北陸新幹線の起点は東京都だが、
JR線路名称公告、『鉄道要覧』、国土交通省のいずれにおいても、
北陸新幹線は高崎駅 - 長野駅間の117.4kmとなっており、
高崎駅を起点としている。

一般に「長野新幹線」と呼ばれているものは、
正式には「北陸新幹線」の一部である。

JR線路名称公告においてほかの多くの新幹線は、
並行する在来線の増設線として扱われ、
独立した路線とはみなされていないのに対して、
北陸新幹線は独立した路線として扱われている。

これは、長野駅まで開業した際、並行在来線である信越本線の横川駅 - 軽井沢駅間が廃止され、
軽井沢駅 - 篠ノ井駅間はJRからしなの鉄道に移管・経営分離されたためである。

同様の例として九州新幹線新八代駅 - 川内駅間(肥薩おれんじ鉄道)がある。

JR線路名称公告に記載されている新幹線はこの2つだけであり、
ほかの新幹線は記載されていない。

北陸本線も金沢まで新幹線の線路が伸びると、
経営が委託される。

早く東京ー金沢駅間で運行が始まるといいな。

特急列車が走っているけれども、時間がかかっているからね。
東京からだと、大幅に時間短縮されそうで楽しみです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

プリウス リコール 2013 [ニュース]

プリウスがまたリコールだ。

平成21年3月から10月に生産したプリウス(ZVW30)が対象だ。

1.不具合の状況
 電子制御ブレーキシステムにおいて、
 アキュームレータ(蓄圧器)の強度検討が不足していたため、
 走行時の上下振動により、蓄圧容器の一部に大きな力が加わることがあります。
 そのため、使用過程で当該容器に疲労亀裂が入り、
 容器内のブレーキフルードに窒素ガスが徐々に浸入してブレーキペダルの踏み代が増加し、
 制動力が低下するおそれがあります。

2.改善の内容
 全車両、アキュームレータを確認し、
 該当するものは対策品のアキュームレータが組み込まれたブレーキブースタポンプと交換します。

詳しくはプリウス販売店への問い合わせを勧めいているが、
毎年のようにリコールが出るのが少々不安だ。

トヨタは、今回のリコール対象車は、世界で約24万2000台にのぼると明らかにした。

新しい技術を導入していれば、リコールが発生するのも仕方がないとのことだろうか?

確かに人間の作るものだから、完璧とはいかないまでも、
もう少しどうにかならないものか。

しかし、不具合を監視して、リコールできたのだから、
トヨタなりの責任は果たせたと言えるだろう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

足立美術館 周辺観光地 [旅行]

足立美術館といえば、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで3つ星を獲得した庭園が有名です。

美術館のなかからまるで一枚の絵を見ているように、庭を鑑賞できるとのこと。

毎朝50名のスタップで1時間掃除をしています。
毎年春には白砂を全て洗浄して入れ替えるみたいですね。
周りには、電柱や看板など人工物は見えないようにお願いしているそうです。

5万坪の敷地内には6つの庭園があり、楽しみがいがありますね。

入館2200円とちょっとお高いのですが、人手で庭の手入れをしていることを考えると
安いように思います。

山のふもと,飯梨川の川岸にある田園温泉。
戦国時代には月山城主尼子氏の御殿湯として栄えたことでも知られ、
その昔、一羽の白鷺(しらさぎ)がこの湯で脚の傷を癒したという逸話も
残されることからこの名前が付けられたとされている。
この温泉街の中に,足立美術館がある。

温泉と美術館両方楽しめそうですね。


また、美術館からは4kmほど離れていますが、東出雲おちらと村もおすすめです。
指導ボランティアの技術指導により、
木工やわら細工、そば打ちなどが体験できる施設。
体験や室内施設利用は要予約。 
また、地元産の柿を使った「宍道湖夕日ソフトクリーム」を始め、
加工食品を販売。
囲炉裏茶屋では柿やそばのシフォンケーキが人気。
軽食もあり。
土日は手打ちそばを営業するとのこと。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ガラパゴス化する日本の製造業 [ニュース]

技術やサービスなどが日本市場で独自の進化をとげて、
世界標準からかけ離れてしまうという現象が起こっています。

このような現象は、生物の世界でいうガラパゴス諸島における現象にたとえられて
「ガラパゴス化」といわれています。

世界最高水準の技術を活かし、
海外企業では真似のできないような機能を盛り込んだ製品を持ちながら、
世界市場ではほとんどシェアを握れないケースも少なくありません。

このような「ガラパゴス化現象」は、日本企業が抱える大きな問題となっています。

例えば、携帯電話では、コンテンツやメールサービスなどで、
世界最先端の充実度を誇るが、世界市場とかけ離れた進化を遂げた影響で、
携帯電話端末の販売で苦戦している。

建設業では、日本の建設会社が保有する耐震技術は世界のトップ水準だが、
高コスト体質のため海外市場で競争力がない。

非接触ICカードでは、日本の電子マネー市場は急速に拡大しているが、
日本の電子マネー運営会社の大半が、世界標準と異なる技術を採用している。

デジタル放送では、日本のデジタル放送の技術は最先端だが、
日本の推奨する方式の採用を決めた国は、現時点ではブラジルだけ。


このままでは、日本の人口が少なくなっていった場合、
マーケットの縮小で、売上が少なくなってしまいます。

国内市場の成長が見込めない産業においては、
いかに「ガラパゴス化現象」から脱却するかが重要なことは言うまでもありません。

ガラパゴス化現象から脱却するためには、
今まで海外に対してあまりにもかたく閉ざしてきた門戸を世界に対して開き、
また自らも世界に積極的に出て行くことが必要です。

また競争に打ち勝つという考えではなく、
世界と「共生」していくという思想も重要でしょう。

世界の変化・多様化を日本の発展に結び付けるような振る舞いが求められている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。