SSブログ

参議院選挙 2013 日程 [ニュース]

参議院選挙は、与党の党首会談で投票日が確定します。

参議院選挙2013の日程について、自民党の総裁である、安倍首相と、
公明党の山口代表は、党首会談で開催中の国会の会期6月26日を
延長しない方針を確認しました。

これにより、参議院選挙日程がより確定に近づきました。

【参議院選挙 予定】

 平成25年7月4日(木) 公示

 平成25年7月21日(日) 投票

これは会談に同席した自民党と、公明党の両幹事長が明らかにしたもので、
よほどのことがないかぎり、会期延長はしないことを確認したということです。

最終確定は、閣議決定がなされてからになりますが、いよいよ本格的に、選挙にむけて、
各党の動きがでてくるでしょう。

投票日の最終確定はいつ?

選挙投票日の最終確定は、閣議決定がされてからになります。

今回、会期延長がされないことは、確認されましたが、確定はまだの状態です。

ほぼ上記の予定の日程なのでしょうが、若干の含みを持たせています。

しかし、例年の予定を見ていると、6月中旬には、閣議決定がされると思われます。

安倍首相のアベノミクスなどの政策の是非が問われる大事な選挙になります。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

環境省 pm2.5 そらまめ君 [ニュース]

PM2.5が話題となる日が多くなってきているように思いますが、
そもそもPM2.5とはどんなものなのか気になりませんか?

PM2.5とは、大気中に浮遊する粒子状物質であって、
その粒径が2.5μmの粒子を50%の割合で分離できる分粒装置を用いて、
より粒径の大きい粒子を除去した後に採取される粒子のことをいいます。

大気汚染物質の一つですね。

粒子が細かいので、肺に入ったりして、
人体に悪影響を与えると考えられます。

そのPM2.5がどれくらい空気中を漂っているのか、
知りたいときどうすればいいでしょうか。

市役所などに確認することもいいとは思いますが、
「そらまめ君」というサービスが、
環境省から提供されています。

正式名称は、「環境省大気汚染物質広域監視システム」
だそうです。

この優れているところは、大気汚染物質ごとの観測結果が見られるところです。

観測局が限られているのか、観測結果が分かるのは、全国を9分割して
ある程度広い範囲での結果しか見れないところが難点ですが、
都市部では、観測局がたくさんあるのか、観測結果が多数見られます。

地域としては、
北海道、東北、関東、東海、中部、近畿、中国・四国、九州、沖縄に
別れます。

表示できる大気汚染物質は、二酸化硫黄(SO2)、一酸化窒素(NO)、
二酸化窒素(NO2)、光化学オキシダント(OX)、非メタン炭化水素、(NMHC)
浮遊粒子物資(SPM)、微小粒子物資(PM2.5)です。

今日ですとPM2.5の濃度が高いところが九州北部にありますね。

PM2.5の高い所を移動した場合には、目を洗うなどして、
対策する必要がありそうです。

そらまめ君はこちらからどうぞ。

http://soramame.taiki.go.jp/Index.php

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

五月晴れ 使われ方  [学問]

本来、「五月(さつき)晴れ」 という言葉は、旧暦五月、つまり、
新暦の 6月から 7月にかけての、
梅雨時の晴れ間のことを指すのだとのこと。

「五月雨 (さみだれ)」 が 「梅雨時の雨」 を指すのと同じことだ。

ところが、気象庁のサイトには 「季節現象」 というページがあって、
「さみだれ」 と 「さつき晴れ」 は以下のように解説されている。



さみだれ   梅雨期の雨 (旧暦五月の雨、「五月雨」 と書く)。 
 備考    通俗的な用語のため予報、解説には用いない。

さつき晴れ  5月の晴天 
 備考    本来は旧暦の5月(さつき)からきたことばで、
       梅雨の合間の晴れのことを指していた。



何と、「さつき晴れ」 の解説の 「備考」 として、本来の語義を
「梅雨の合間の晴れのことを指していた」 と過去形にしてしまっている。

それでいいのか気象庁。

日本語が時代とともに変わっていくのは分かるが、
天気用語を気象庁が変えていくのは残念だ。

国立国語研究所あたりが考えてくれないのかな?

まあ、新暦になれてしまっている私達の言葉が、
旧暦のことを考慮しなくなってしまうのも分からなくもない。

どのような用法が定着するのか、
観察しておく必要があるだろう。


「五月晴れ」が5月の晴れのことを示すのだとしたら、
旧暦の5月の梅雨の時期の晴れのことは、「梅雨晴れ」とでもするのだろうか。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

トルネ 書き出し PSP [ニュース]

地上デジタル放送を受信できる環境であればPS3とtorne(トルネ)
で地上デジタル放送が視聴・録画できます。

torneの機能として、録画した映像をPSPに書き出す
ことができるというものがあります。

PS3にPSPを接続して設定>USB接続>USBモードにすると、
録画した番組データを、
メモリースティックPROデュオ、
メモリースティックマイクロまたは
PSPgo(PSP-N1000)の本体メモリーに
9回まで書き出すことができます。

PSPに直接番組を録画することはできません。
また、“ウォークマン”や携帯電話などのPSP以外への書き出しはできません。

書き出し時の画質は高画質(1Mbps)、標準画質(512Kbps)から選択出来ます。

PSPへの書き出しが9回までしか出来ないことには注意が必要だ。
何回も書き出してしまう場合、
その番組用のメモリーを準備することをおすすめします。

USBハブを使用すると、外付けHDD(ハードディスク)を
最大4台まで同時接続することができます。
その場合、多くの番組を録画することが可能になっています。

ただ、USB端子に同時に多数の機器を接続すると、
電力が不足する場合があります。
ACアダプターがついている外付けHDD(ハードディスク)や
USBハブを使うようにとのことです。

PSPで録画した動画が見れるのは、便利だ。
SONYもやるではないか。
はやく業績が回復するといいのだが。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

レーシック 失敗例 芸能人 [ニュース]

レーシックとはご存じのとおり、
角膜を切開してふたを作り、
それをめくってレーザーを照射して曲率を変えて
視力の回復をさせる手術の事です。

このごろになって、失敗例について興味を持つ人が増えてきています。

しかし、実際に手術を受けた方のなかで一定数、
視力が回復しないどころか錯視やドライアイ、
飛蚊症や視力の乱れからうつ病にかかったとする人も現れ、
盛んに体験や情報を発信し始めたのです。


何だか気軽にできそうな感じがするのですが、
実は危ない手術らしいです。

芸能人で、失敗したのではと言われているのは、
AKBの前田敦子さんです。

前田敦子さんがレーシックを受けるとブログで公開した後、
AKBを卒業したことや、
プライベートでメガネをかけているところを目撃された事から、
レーシックの失敗で芸能活動が出来なくなったのではないか?
という噂が広がりました。

実際のところは不明ですが、
それ位、表だって口にしないけれども気にしている人が多いという事でしょう。

そして、レーシックを受けた人は、
「団体信用保険」に入れない事がある、という事です。

団体信用保険とは、主に住宅ローンなどを組むときに入る保険で、
借り入れをする人(主に父親)が高度障害状態で働けなくなったら
ローンの残金を払わなくても良いという保険です。

加入できない理由は
 
 「レーシックを受けたことが原因で失明となる危険性を排除できない」

ためです。

要するにレーシックを受けていると将来失明するリスクが増大する、
と保険会社は計算しているのです。

これでもまだ、レーシックを受けますか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

第15回バラとガーデニングショウ 15週年特集企画 [ニュース]

第15回バラとガーデニングショウのテーマは、

「恋するバラの15年」

1999年5月に日本初の本格的なバラとガーデニングの祭典としてスタート。
今回15週年を迎える。

今回はこれまでで一番長い「ロング ロング ローズアベニュー」が
設置され、15周年特集企画として「オードリー・ヘップバーンが愛した庭」と
「ターシャ・テューダーの庭」をご紹介します。

オリジナルの庭はそれぞれ英国、アメリカにあり、
今でも多くに日本人が訪れ人気を誇ります。

会場に飾られるバラの花は約100万輪。美しい花と香りで満ち溢れた6日間です。

開催期間は2013年5月11日(土)~5月16日(木)までだ。

会場は西武ドームです。

もう前売り券の発売期間は過ぎたけど、
15週年特集企画を見る為に、行ってみたい。

また、バラが100万輪あるとのことで、
いやされたい方、どうぞ足を運んで下さい。

大人(中学生以上) 2000円、
小学生以下無料
となっています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

寒暖差アレルギー 症状 薬 [健康]

この時期、特に今年は、
寒暖差によるアレルギーがはやるとのこと。

寒暖差アレルギーなんて初めて聞いたのだが、
どんな病気なのか調べてみた。

花粉症などはくしゃみがおこったりするが、
寒暖差アレルギーの特徴は鼻水が流れることだ。

寒暖差アレルギーをおこしてしまうのは、
温度にあわせて身体を調節して適応させている
自立神経の乱れが原因。

自立神経が対応できる温度差は約7度と言われており、
それ以上の温度差になると、
身体が自分では上手に適応できなくなってしまうとのこと。

成人女性がなりやすいと言われているが、
それは、女性は男性に比べて筋肉量が少なく、
体内で熱を作るのが苦手なため、冷え性になりやすく、
その冷えが自立神経の働きを乱してしまう場合が多いからだとのこと。

アレルギーと名前がついているが、
医学的には「血管運動性鼻炎」と呼ばれ、
アレルゲン(アレルギーをおこす原因物質)が見つからないものを、
寒暖差アレルギーという。

花粉症などとは違い、薬はない。

自分で、気をつけて、寒暖差のない状況を作り出す必要がある。

・寒暖の差を感じたら、こまめに着たり脱いだりして、極端な温度変化
 を身体に与えない


・マフラーや手袋、厚手のタイツや靴下などを着用して、冷たい外気に
 触れる部位を減らす


・汗をかいた後は、すぐに着替えて、体温を奪われないようにする


・マスクをして、鼻の粘膜を暖めつつ、潤す


・自立神経を調節するために、ぬるめのお風呂に入り、リラックスを心
 がける


・にんにくやしょうが、スパイスを使った食事をして、血行を良くする

など、自立神経に働きかける工夫が必要だ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

荒川弘 銀の匙 試し読み  [コミック]

マンガの「銀の匙」は、北海道の農業高等学校を舞台とした学園漫画作品だ。
作者の荒川は北海道の酪農家の生まれで農業高校卒業生でもあり、
作中には荒川の実際に経験したことが多く反映されている。

荒川にとって初の週刊誌連載作品だが、
前作や他社の仕事を並行し、
また連載中に第二子を出産していることもあって、
他の連載作品と比較するとやや休載することが多い。

主人公の八軒 勇吾(はちけん ゆうご)は、
中高一貫の進学校に通っていたが、
成績が伸びずにノイローゼ気味になる。

外部の高校へ行きたいと担任と相談したところ
大らかな校風のエゾノーを薦められて受験した。

特に農業関係の職に就きたいといった夢があるわけではなく、
明確な夢を持つ周囲の生徒達に引け目を感じている。
しかし、農家ではない家庭で育ったために農家での常識に疑問を持ち、
それが同級生とのディスカッションや教師による特別授業のきっかけとなるなど、
彼の存在がエゾノー1年生のキーパーソンとなりつつある。

本人は気にも留めていなかったが、幼い頃から親が「ちゃんとしたもの」を食べさせていたため、
気づかないうちに非常に良い味覚が育まれていた。

少年サンデーの公式ホームページ

で、試し読みができる。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

全国菓子大博覧会 2013 広島 [ニュース]

全国菓子大博覧会は、お菓子の歴史と文化を後世に伝えるとともに、
菓子業界・関連産業の振興と開催地域の活性化に役立てるため、
ほぼ4年に1度、全国各地で開催されている日本最大のお菓子の祭典です。

この博覧会は、明治44年(1911年)に東京で開催された
「第1回帝国菓子飴大品評会」が始まりだそうです。

戦争による一時中断はありましたが、
全国のお菓子屋さんの熱意で復活し、
これまで25回の開催を重ねてきたとのこと。

広島での開催は大正10年(1921年)に
当時の広島県立商品陳列所(現在の原爆ドーム)で開催された
「第4回全国菓子飴大品評会」以来92年ぶりとなります。

会場では全国のお菓子を集め、展示・販売を行います。
また、菓匠(和菓子の職人)やパティシエが
伝統の技を駆使して制作した「工芸菓子」も多数展示されます。

優秀なお菓子には皇族による「名誉総裁賞」や
「内閣総理大臣賞」「農林水産大臣賞」などが授与されます。

全国菓子大博覧会での受賞は菓子業界の中で最高の栄誉とされ、
賞をもらうために全国のお菓子屋さんは日々研鑽を重ねています。

みなさんは、お菓子屋さんの店先に
よく賞状が飾られているのを見たことはありませんか?

また、お菓子の包み紙に内閣総理大臣賞などと
記してあるのを見たことはありませんか?

その賞は、この博覧会で授与されたものです。

今回の博覧会は、4月19日から始まり、
5月12日で終るようです。

ゴールデンウィークは、やっぱり混雑するのかな?

前売り券もあって、家族で楽しむにはもってこいかも。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

クールビズ 2013 環境省 期間 [ニュース]

環境省の定めたクールビズの期間は、
2013年5月1日~10月31日です。

5月とは言え、まだまだ寒いのですが、
とりあえず、ノーネクタイで過ごしました。

半年はノーネクタイで過ごすので、
シャツなど、おしゃれに着こなすのでしょうか?

クールビズは快適なオフィスワークを実現するためのスタイル。
冷房を28℃設定+軽装化で涼しくエコに過ごす取り組みです。
ノーネクタイやノージャケットでの仕事が推奨されています。

因みにスーパークールビズという期間もあるそうで、
「スーパークールビズ」とは、
東日本大震災の影響によって今夏は電力不足が予測されることから、
“室温28度設定”“ノーネクタイ・ノージャケット”など、
従来のクールビズをさらに徹底する取り組みのことです。

より一層の軽装化や暑さをしのぐ日常の工夫など、
節電に貢献しながら、
夏場のオフィスでも涼しく効率的に働くためのビジネススタイルを意味します。

役所などでは、アロハシャツでの勤務が推奨されたり、
会社によっては、ポロシャツでの勤務が可能だったりします。

要は夏場の熱いときには、働き方も含めて、
省エネしながら生活しようということかと・・・。

冷夏であることを望みます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。