SSブログ

水無月 和菓子 京都 [グルメ・料理]

和菓子屋さんのかきいれどきは、柏餅の季節だそうです。

でも、京都では、一年でいちばん売り上げの高い和菓子は、
6月30日に食べるという「水無月」だそう。

一年の半分を無事過ごすことができたことに感謝し、
さらなる無病息災を祈るためのお菓子で、
ういろうの上に小豆がのっています。

ういろうの白は、氷をイメージしていて、
かつて氷が高級品だった時代に、
このお菓子を食すことで、
氷を食べたつもりになり、涼をとろう、
という意味もあったようです。

三角形も魔除けの意味があるらしいです。

典型的な「水無月」です。

6月30日に食べるというところが京都らしいですね。

しかも、魔除けの意味のある小豆やういろうを選ぶとは、
なんだか、雅な感じがします。

ふるくからの人達にとっては、
神様と魔物がいるようで、
お菓子にも、食べる時期やその理由があるんですね。

家でも作れるようで、そんなに難しくないようですよ。
挑戦してみてはいかがでしょうか。

作り方はこちらのページでどうぞ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。