SSブログ
前の10件 | -

面白パーキングエリア [ニュース]

高速道路会社がサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)で個性を競い合っている。

東日本高速道路は10日、江戸をコンセプトにしたテーマパーク型のPAを12月に開業すると発表。

東日本高速は、約10億円をかけて東北自動車道羽生PA(埼玉県羽生市、上り線)を改修。

池波正太郎の小説「鬼平犯科帳」の世界観を再現したテーマパーク型PA「鬼平江戸処」
として開業する。

江戸後期の町並みを忠実に再現し
宝暦10(1760)年創業の老舗料理屋「玉ひで」(東京都中央区)などが出店。

東日本高速の広瀬博社長は「年間280万人の利用者を300万人以上に増やす」と語る。

中日本高速道路が伊勢丹を誘致するなど、
商業施設化も進んでいる。

中日本高速も、海老名SA(神奈川県海老名市、上り線)で
伊勢丹が5月末に9月11日までの期間限定で開業し、
生活用品などの販売に乗り出した。

西日本高速道路も、4月に名神高速道路大津SA(滋賀県大津市、下り線)で、
地域の特産物も扱う商業施設「パヴァリエびわ湖大津」を開業した。

こうした施設を「ドライブの目的地にしてもらう」(東日本高速)ことで、新たな利用者を呼び込む。

高速料金収入は建設時の借金返済などに充てられるため、
企業規模拡大にはもう一方の柱であるSAやPAの収益増は欠かせないとのこと。


あの手、この手で、収益を増やそうと各社は意気込んでいる。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

カネボウ化粧品で「白斑」 [ニュース]

化粧品大手のカネボウ化粧品(東京)は4日、
肌を白くする「美白効果」をうたった化粧品で、
肌がまだらに白くなるケースがあるとして、
「カネボウブランシールスペリア」など8ブランドの54製品を自主回収すると発表した。

消費者庁も同日、対象製品の使用中止を呼びかけた。


対象製品は同ブランドの「ホワイトディープ」シリーズなどで、
現在、約25万人が使用し、
約100万個が家庭や店頭などにあるとみられる。

いずれも、カネボウが自社開発した医薬部外品の美白成分「ロドデノール」を配合し、
平成20年から販売している。

 「“ロドデノール”は、様々な安全性試験を実施して厚生労働省より薬事法に基づく承認を得た、
  医薬部外品有効成分です。
  しかしながら、“ロドデノール”と上記症状との関連性が懸念されるため、
  自主回収が適切であると判断をいたしました。」

とその経緯がホームページで述べられている。

同社は、肌のトラブルが確認された利用者の治療費を補償する。
回収で約50億円の費用が発生する見通し。

夏坂真澄社長は同日、東京都内で記者会見し

 「深く反省している。速やかな回収と原因究明、再発防止に取り組む」

と陳謝した。

回収対象の製品名はカネボウのホームページに掲載

問い合わせは同社お客様窓口、フリーダイヤル0120・137411。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

高学歴 低所得 [ニュース]

ワーキングプアに陥る高学歴者が増えている?

 「良い企業に就職しようと国立の大学院まで進んだが、手取りは16万円。
  正社員になりたい一心で待遇を二の次にしたのが失敗だった。」

 「就職活動がうまくいかず大学院に進学。
  今は知人に紹介された会社で医薬品のプロモーションの仕事、
  手取りは約19万円」

など、せっかくの高学歴なのに、それを活かす仕事に付けず、
年収100万程度のワーキングプア状態の人が続出している。

これは日本だけのことではなく、
世界的に見ても同じようなことが起きている。


日本では、年間1万5000人が博士号を取得しているが、
それに対し大学側の教員採用は5~6000人しかない。
つまり単純計算で毎年1万人の博士があぶれている。

 「博士号を取得し、30代前半で他の大学の授業を週に2科目担当する非常勤講師。
  報酬の相場が1科目3万円だから月収6万円しか稼げない。
  仕方なく、生活維持のため毎朝『ゴミ収集アルバイト』をしている人もいる。」

博士が大学教員として正規雇用されるかは
研究実績よりも「ポストに空きがあるか」という要素が強い。
上の世代がポストを空けなければ行き場はないのだ。

アメリカでは、大卒の駐車場係員は1万8000人、ウェイトレス&ウェイターは31万7000人、
博士号を持っている清掃作業員は5057人もいるとのこと。

高等教育に投資するとリターン(見返り、この場合は卒業後の収入など)率は上がるが、
既にある教育費に投資を上積みしたところで、
それだけのリターンが得られるとは限らないのが実情だ。

国も民間も含め、博士がどのくらい必要なのか、
ポスドクを経験した研究者がどれくらい必要なのか、
そうしたことをはっきりと把握した上で、
大学院および博士研究員をどうしていくべきなのかという議論が必要だ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

株主総会とは [株]

株主総会とは?

一言で言うと、「株主によって構成される、株式会社における最高の意思決定機関」。

なんだかわからんというあなた。無理もありません。

会社って株式を発行して、自社のお金を得ます。

この時、株式を買った人が株主で、会社の所有者の一人になります。

この会社の所有者が、株を買った会社の経営を普段は経営のプロに任せていますが、
たまには、ちゃんと会社が経営されているのかチェックするのが株主総会となります。

会社の所有者が、経営の仕方に注文をつけたり、
会社の取締役などの重要な人事を決めたりするのが株主総会です。

日本では年1回株主総会を開く会社が多いです。

定時株主総会と言われ、決算承認とそれにともなう剰余金分配決議と役員の選任決議を行います。

どうしても、急いで株主総会を開く必要がある場合は、臨時株主総会と呼ばれます。
なにを急ぐのかですが、合併や会社分割、株式交換などの重大な決定事項の発生する際に開かれます。

近年では総会屋の活動が以前と比べるとやや弱まったことや、
株主総会を、会社をアピールする舞台としてとらえる考え方(インベスター・リレーションズ)が
浸透してきたため、
一般個人株主にも出席しやすい土曜日や日曜日に
定時株主総会を開く会社が増加してきている。

ちなみに2004年の例では、
東京証券取引所に上場している3月期決算企業の64%が6月29日に株主総会を実施したが、
集中日開催がピークに達した1995年の96%から大幅に減少し、
実施日の分散化が進んでいることを示している。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

富士山世界遺産登録決定日はいつ? [ニュース]

富士山が世界遺産に登録されたようです。

6月22日にです。

三保松原などの周辺の地区も含めて登録されました。

なお、世界遺産一覧表への正式な記載日は、
第37回世界遺産委員会の審議最終日である6月26日(水)になる見込みです。

ということは、22日に決定して、記載日は26日になるということか?

下村博文 文部科学大臣のコメントは以下のようでした。

 「富士山が、「信仰の対象」と「芸術の源泉」として高く評価され、
  人類全体の貴重な遺産として世界遺産一覧表に記載されることが決定されたことは
  大変喜ばしく思います。
  三保松原を一体として登録することに世界遺産委員会の賛同が得られたことも嬉しく思います。」


 「貴重な文化財を今日まで大切に守り伝えてこられた地域の人々や、
  関係者の皆様方の御努力に心からの敬意と祝意を表します。
  また、ここに至るまでに御尽力をいただいた関係機関の皆様方に厚く御礼申し上げます。」

 「文部科学省としては、関係機関と連携しながら、
  人類の共通の宝である貴重な世界遺産の保護に万全を期し、
  後世に確実に引き継いでまいります。」

感謝の言葉と、これから保護に万全を期することを誓っています。

これから登録記念のイベントなども準備されているようですよ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

三菱UFJ アユタヤ銀行 買収 [ニュース]

三菱UFJフィナンシャル・グループは、
タイで資産規模5位のアユタヤ銀行を約4000億円で買収する方針を固めた。

邦銀のアジアでのM&A(合併・買収)としてはこれまでで最大規模となる。

国内での融資が伸び悩む中で、
海外事業を強化する戦略の一環で、
アユタヤ銀の買収で中小企業向け融資や住宅ローンなどの取引を強化し、
タイでの業務拡大を図るとみられる。

株式公開買い付け(TOB)により、
アユタヤ銀の発行済み株式の51%以上の取得を目指す。

株式の25%を持つ米ゼネラル・エレクトリック(GE)や
オーナー家と調整を進めており、
7月初旬にも合意する見通し。

実現すれば、邦銀による海外金融機関の出資案件としては、
08年に三菱UFJが実施した米モルガン・スタンレーへの出資(約9000億円)
に次ぐ規模となる。

国内だけでは生き残っていけないという焦りが感じられる。

タイは日本の企業も進出している国だけに、
融資は比較的簡単にできそうだ。

タイという新興国で、銀行は融資元としてはいいのだろう。

三菱UFJは、中小企業や住宅ローンといった融資先を確保する必要がある。

タイ経済ですが、輸出には陰りが見えており、それを力強い内需で補うカタチになっています。

インフラ・プロジェクト、設備投資、建設などが内需をけん引しています。

ただ、法制面の違いなど乗り越えなければならないハードルは意外と高いかもしれない。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

夏至 2013 風習 [ニュース]

春分から秋分までの間、
北半球では太陽は真東からやや北寄りの方角から上り、
真西からやや北寄りの方角に沈む。

夏至の日にはこの日の出(日出)・日の入り(日没)の方角が最も北寄りになる。

また、北回帰線上の観測者から見ると、
夏至の日の太陽は正午に天頂を通過する。
夏至の日には北緯66.6度以北の北極圏全域で白夜となり、
南緯66.6度以南の南極圏全域で極夜となる。

なお、1年で日の出の時刻が最も早い日
および日の入りの時刻が最も遅い日それぞれと、
夏至の日は一致しない。

日本では、日の出が最も早い日は夏至の1週間前ごろであり、
日の入りが最も遅い日は夏至の1週間後ごろである。

でも確か、一日のうち一番昼間が長いのが夏至だったと思います。

二十四節気の第10。五月中(旧暦5月内)。

二十四節気(にじゅうしせっき)は、
1太陽年を日数(平気法)あるいは太陽の黄道上の視位置(定気法)によって24等分し、
その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの。

特に重要な中気である夏至・冬至の二至、春分・秋分の二分を併せて二至二分といい、
重要な節気である立春・立夏・立秋・立冬を四立、二至二分と四立を併せて八節という。

大阪近郊では夏至から半夏(ハンゲ、夏至から11日目)までにタコを食す習慣がある。
これは、タコの足のように稲の根がよく地面に広がりつくようにと願ってのことらしい。

関東地方では、新小麦で焼き餅を作って神に供える風習があり、

熊本県阿蘇地方には「夏至はずらせ半夏は待つな」
(田植えは夏至より少し後に、半夏を過ぎないように)との言い習わしがあり、
この期間までに田植えを終えないと
「半夏半作」といって収穫が半減すると思われていた。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ラミレス スタメン落ち [スポーツ]

6月18日に、
 「ロッテが、メジャー通算555本塁打を放ち、
  現在は台湾・義大ライノズでプレーするマニー・ラミレス外野手(41)
  の獲得に乗り出す可能性が浮上した」

と報じられたが、
その前の6月11日には、

 「ロッテがDeNAのアレックス・ラミレス(38)の獲得に乗り出した」

と一部スポーツ紙が報じている。

ラミレス違いではあるが、
その記事によれば、ロッテは(アレックス・ラミレスの)トレード移籍を模索しており、
「4番・DH」で起用したい意向があるということだった。

そもそも、日本球界13年目を迎えた今年のラミレスは、
開幕を「5番・レフト」で迎え、
4月6日のヤクルト戦で日本通算2000本安打を達成し、
華々しいスタートを切った。

だが、かねてから不安のあったレフトの守備でミスを連発。
自慢のバットも下降線を辿り、
中畑清監督は4月26日の阪神戦からラミレスをスタメンから外した。

交流戦では、
DH制を使えるパ・リーグ主催ゲームでスタメン出場をしているが、
守備につかなければならない本拠地では、
代打での出番しか巡ってこない。

スポーツライターはこう解説する。

 「ずっとスタメンの4打席で勝負してきたラミレスは、
  今の代打という役割に慣れていない。
  実際、代打での成績は良くありません。

  DH制の使える交流戦が終われば、
  ラミレスがスタメンを張ることはもうないでしょう。

  現在のDeNAの外野は、金城(龍彦)、多村(仁志)、荒波(翔)、
  モーガン、松本(啓二朗)などがスタメンを争い、
  充実しています。

  守備に不安のあるラミレスをわざわざ起用しなければならない外野陣ではない。」

とし、ラミレスのスタメン起用は難しそうだ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

水道橋博士、生放送中に番組降板…橋下市長の発言にブチ切れ [芸能]

15日のテレビ大阪「たかじんNOマネー」(土曜後1・00)の生放送中、
ゲスト出演した橋下徹大阪市長(43)の発言に怒りを示して降板を宣言し、
スタジオを退出したタレントの水道橋博士(50)。

確か「小金稼ぎ」と揶揄されたことが原因だったと思います。

一夜明けた16日は「父の日」ということもあり、
自身のツイッターで愛娘との会話などをつづった。

橋下氏とは前日の番組終了後、ツイッターでやり取り。
同氏が

 「橋下です。“小金稼ぎの”は撤回します。
  すみませんでした、ただ政治家である僕らは常に責任を負っていることを理解して下さい」

とツイートしたのに対し、
水道橋博士も

 「こちらこそ、すみませんでした」

と和解する姿勢を見せたが、

 「わかりあえないこともわかってください」

と、主張も忘れなかった。

水道橋博士は、きっと自分の行動を後悔しているに違いない。

番組を途中で退席するという少し大人気ない反応だったからだ。

「小金稼ぎ」と中傷されても、自分の年収が十分だったら、
笑って流せることだったと思う。

水道橋博士は生放送直後に予定されていた次週放送分の収録も欠席した。

テレビ大阪では「突発的なこと。(降板を)慰留したい」とし、

今後、水道橋博士側と調整する方針だ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

イシナギ 食べ方 [グルメ・料理]

イシナギの美味しい食べ方は、
やはり刺身だろう。

肝臓には多量のビタミンAを含み、
食品衛生法でイシナギ属の肝臓は食用禁止。

老成魚になると身肉にも「良からぬ脂」を蓄えるようで、
あまり大きなイシナギは食べない方がいい。

ともあれ2~3㎏ほどの幼魚は、内臓さえ食べなければ身肉はすこぶる旨い。

このサイズは群れやすいのか、
漁師の網に集団で掛かることもある。

幼魚とはいえ、がっちりとした体型で重量感あり。

刺し身でも「肉を食った!」という満足感が、ほかの魚と違う。

刺身の方は、しっかりとした白身だが、薄造りには向かない。
さりとてぶ厚く切っては、味わいに品がなくなる。
包丁を寝かせて広く切り、
切り身はたっぷりと見せても1切れの量は意外や少ないといった具合が理想的。

イシナギの身の切り口を見てみよう、
見慣れた白身とはどこか違うはず。

空気を抜いたというか、圧縮されたような緻密さだろうか。

ちなみに、日本一大きいイシナギは、テレビ番組の中で、
京都市の林繁太郎さんが所有するイシナギの魚拓「拓寸200.0㎝」、
この魚拓をイシナギの日本記録と認定した。

釣り上げたのは1999(平成11)年10月8日、
釣り場所は日本海・冠島北東の通称「沈船」と呼ばれる場所。
直後の計測で体長2m4㎝、体重は100キロ。

林さんは、この直前にも同じ場所で1・4メートルのイシナギを釣り上げている。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。